2013年01月16日

ボツのカード

こんにちは♪
こちらでブログを書き始めて二日目ですが、沢山の方が来てくださったようで、嬉しいです。

私は、初日でも書きましたが、カードを我流で作っているため、ちゃんと習った方からみたら、なんか変なカード!っていわれているのではないかと思ってますが、まあ、そういう人も中にはいたっていいじゃないの?って自分で納得させてカードづくりを楽しんでいます。

さて、今日は電動カッティングマシーンに頼らないで作ったカードをご披露します。

ただ、こちらのカード、お友達に自由に作って っていわれたものの、カードを差し上げる方が虫嫌いだったことが判明したため、ボツ!になりました。

なんせ、自分の作品に自信がないため、虫嫌いでボツになったものの、どこかおかしいのかなっておもって、お蔵入にしていたのです。

それが、今日、私のカードをお友達に見せる機会があって、ボツ用の箱から適当に何枚か持っていくと

「わあ、このカード、私好きだわ〜」って、まっさきに言ってくれたのがこれ。

KIMG0323.JPG

ほお、このカード、好きな人もいるんだって、ちょっと意外な感動をしまして・・・(#^.^#)。

気をよくして、引き続き、別の友人にそれを見せたところ、

「これ、綺麗なカードやね〜」って、また、褒めてくださって。(#^.^#)x2

いくつになっても、褒められると嬉しいものですね。

さて、参考までですが、こちらのカードは
スペルバインダーのダイとマーサスチュアートの蝶々のパンチを使っています。

2年位前にヤフオクでスペルバインダーのダイを知って使い始めたのですが、こちらのダイはカットだけでなく優雅なエンボスも一緒にできるので、私のお気に入りです。

電動カッティングマシーンではぜったいできないこと・・それは、エンボスだとおもうので、電動カッターを使うようになっても、Sizzix の手動カッティングマシーンがクラフトルームにある理由のひとつはそのためです。

写真ではわかりにくいですが、楕円のプレートのところはスペルバインダーのオーバルを使っています。周りにエンボスがあるだけでも、表情が変わってきますね〜。 

マーサスチュアートのパンチは、私がはじめて買った初マーサパンチ。でも、蝶々がきらい・・って人がいるのをきいたためか 使う場面が少なくて。。

でも、このカードの蝶は、ボツ箱からヒラヒラと飛んでいく日が近そうな・・・??

*******

私がもっているものとは違いますが、こちらがスペルバインダーのダイとカッティングマシーンです。(私はSizzixのカッティングマシーンで使っています)








****
ランキングに参加しています。
よろしければ ポチッとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


****

今まので作品は こちらのブログに掲載。 
ネットショップのあとりえ まみぃ〜な はこちら

posted by しふぉん at 00:19| Comment(0) | カードづくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月14日

応援タグ&カード作り

こんにちは♪

クラフトロボで作ったカードとタグのご紹介です。

まずは、クラフトロボとはなんぞや?っていう方のために、ちょこっとご説明。
紙などを切るカッティングマシーンで、パソコンでデザインしたものを、正確に切ってくれるという、わたしのような不器用ものにとっては、神のようなマシーンです。

私のペーパークラフトはこのマシーンがなければやってられない・・ってくらいのもの。当初は、Sizzixというダイカット(型)を使った手動のマシーンを使っていたのですが、このマシーンのおかげで、オリジナルの形が自由に作れるようになり私のクラフト人生は大きく変わりました!(もちろん、Sizzixも今だにいろんな場面で活躍してくれていますが)

そのクラフトロボ(今は、シルエットカメオという後継機になっています)で作ったタグとカードのご紹介です。

私の母校の後輩がとある演劇界で活躍しているのですが、その後輩ちゃんを応援するときのカードとタグなどを作っています。

今回のは昨年12月に行われた公演の時に作ったカードと、差し入れのときに使う、お揃いのタグ。

クリスマスの時なのでツリーのモチーフをカットしてみました。切り抜いたツリーはカードの裏面にはって、おそろい感をだしてみました。

タグ
KIMG0043.JPG

カード
KIMG0051.JPG

タグとカード
KIMG0097.JPG

後輩の愛称のお名前と、周りのフレームもカッティングマシーンで。
華やかな舞台に負けないように、バジルペーパーの上に、マーサ・スチュアートのグリッターパウダーをモッドポッジ(MODPODGE)という、デコパージュ用の糊を使って、キラキラ☆させてみました。

こちらは両面キラキラバージョン

KIMG0104.JPG

やはり こういったカスタマイズする必要のあるカードについては、クラフトロボ(カッティングマシーン)が大活躍ですね。


****
ランキングに参加しています。
よろしければ ポチッとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


****

今まので作品は こちらのブログに掲載。 
ネットショップのあとりえ まみぃ〜な はこちら

posted by しふぉん at 17:54| Comment(0) | カードづくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はじめまして。

はじめまして。

本日からこちらにて、私が制作した手作りカードやクラフトの作品をご紹介するブログを始めることにしました。

今までの作品は、私が主宰をしている、手作りネットショップのあとりえ まみぃ〜なのブログにて掲載していたのですが、作品が増えてきたので、こちらに専用(?)のブログを設けることにしました。こちらでもよろしくお願いします。

さて、はじめての方のために軽く自己紹介です。

家族は4人。そろそろ子育ても終了かな〜っていうくらいの子供が二人と、同じような趣味をもった、同じ血液型星座の夫と神戸の西の端、明石海峡大橋の見えるところに住んでいます。家族は全員O型。かなり、お気楽な一家です。

仕事は、下の子が小学校低学年のときから始めたネットショップを手作り上手なママ友だちと一緒にやっています。

こちらのショップは、フェルトを使った可愛いアップリケを一点ずつ作るという、超〜手作りのお店です。私がそうであるように、世の中には手芸が得意なママばかりではないはず。入学用品や、子どものちょっとした小物を頼めるところがあればいいなあ〜って思って、手作り上手なママ友に声をかけて始めたお店なのです。

私はそちらで、受注とか発送とかの制作ではない仕事をしているのですが、とあるきっかけから”不器用なくせに手作り好き”という性分が目覚めてしまって、自分でモノをつくりだした次第です。

一番はじめのきっかけにつきましては、また、おいおいとブログで語っていくとは思いますが、一昨年の暮に、クラフトロボというカッティングマシーンを買ったのも、クラフト魂に火を付けてしまいました。

昨年は、このクラフトロボ君と格闘しておりました。
アトリエで時々開催するミニショップで使うタグとか、カードとかを作ったりしているうちに、友人たちに「このようなものできない?」というリクエストも、自分の力量を考えずに 軽くOK〜♫しては、頭を抱えながら制作する・・・という毎日(笑)。

習うよりネットで慣れろ・・というのがモットーで、いろんなブログやサイトを見ては、我流で作ってきているのですが、そこでも素敵な出会いがあり、ますますクラフトに嵌っていった次第。

そんなかんじの私ですが、今後ともよろしくお願いします。

cake.jpg

****
今まので作品は こちらのブログに掲載。 
ネットショップのあとりえ まみぃ〜な はこちら

****
ランキングに参加しています。
よろしければ ポチッとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村



posted by しふぉん at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。